病気
【前編】 に続き、こどものアタマジラミについて。こちらは続きの【後編】です。 シラミを早めに退治する方法、そして毎日の予防習慣についても、反省を込めて書きました。前編はこちら↓ 園で移ったアタマジラミ!早めの駆除と毎日できる予防の話。ワンオペ流【前編】
悲報:うちの上の子、またアタマジラミをいただきました(涙目)皆さんご機嫌いかがですか。 上の子1歳~2歳の時もなりましたが、また久々に園内で感染・・・しかし!以前より早めに撃退したので今回はだいぶマシだったー(ゼーハー) シラミを早めに退治する方法、そして毎日の予防習慣につ...
病気 保育園
初めての入園、心配事はたくさんありますが一番の心配といえば、 そう! 子どもの病気 ではないでしょうか。 では参考までに、入園から慣らしを経てあっという間に入院しちゃったってゆーうちの話でもご覧ください。(参考になるのか)
前回の救急車ネタの 「判断ミスをしてしまった!」 これについて反省を込めて記録します。 前回の救急車ネタはこちら ↓↓ *ワンオペ2児育児で救急車!1人が深夜に熱けいれん、もう1人も起こして連れて行く話。 *救急車と費用のこと。乳幼児の○○ならすぐ119番!と言われた話...
前回の救急車ネタ で知った 費用 のこと、 救急隊員の方や担当医から言われたこと など話します。 前回はこちら ↓↓ ワンオペ2児育児で救急車!1人が深夜に熱けいれん、もう1人も起こして連れて行く話。
今回は ワンオペの複数育児でテンパった(困った)時の話 をします。タイトルの通りですが 救急車ネタ です。 基本ワンオペ育児で、しかも複数子どもがいる場合って、普段はなんとか日常をこなし、一見うまく回せています。 でも急に 予測不可能な事態が起こると速効でテンパ...