【入園準備】ナチュラル系の連絡帳カバー(3冊目)を作った話。

ナチュラル系の連絡帳カバーを作った話

今回は認可保育園の入園準備の1つである連絡帳のカバー作りについてご紹介をします。

保育園の連絡帳カバーとは?


連絡帳とは、保育園で預ける子どもの体調や生活リズムなどを保育士さんと保護者で毎日記入していく連絡ノートになります。


毎日記入って!なんか面倒だな、と初めは思っていた私ですが(すみません)

先生と記入のやり取りをしていくと、だんだんと
「先生方って子どもたちを本当によく見てくれているな〜」と感心してしまいます。

子どもの些細な変化や成長に気付き、その都度報告(記入)して下さるので、今ではとてもありがたいシステムだなと思っています。

もちろん預ける時と迎えの時に先生と口頭でお話は出来ますが、忙しい朝など時間が限られているので、なるべく事細かに連絡帳に記入しておこう!という習慣が付きます。

担任の先生がお休みの日もありますし、クラスの先生みんなで情報を共有する意味でも、保護者が詳しく子どもの様子を連絡帳に記入するのはとても大事だなと思います。

とは言え、忙しい時期は雑な記入になっていますが(笑)


そんな大事な連絡帳に、手作りのカバーを作るわけです。

連絡帳カバーは、表&裏表紙用の厚紙2枚を渡され、それに好きな布生地をボンドなどで貼り付けて、見やすい所に子どもの名前をつけて、簡単に作ることができます。

一目見て我が子のオリジナル連絡帳と分かりますし、保育士さんも慣れてくると名前を見なくても布表紙を見ただけで誰の連絡帳か分かるので便利なようです。

そして厚紙で出来ているので折れたりせずなかなか丈夫です。

園によっては、連絡帳カバーは作らずに、共通の表紙を使っているところもありますし、簡単なノートで記入している園もあるようです。


うちの保育園だけかもしれませんが、0歳児クラスと1歳児クラスでは連絡帳のサイズが異なる(小さくなる)ため、4月から1歳児クラスになる息子の連絡帳を新たに作成します。

連絡帳カバーは上の子の時も含め、これで3回目の作成となります。



布生地の選び方

サイズ違いの連絡帳カバー2冊

画像は上の子が1〜2歳クラスの時に使用していた連絡帳(左)と、下の子が現在使用している0歳クラスの連絡帳(右)です。

今回は、下の子が4月から1歳クラスに上がる際に、ひと回り小さいサイズの連絡帳に変わるため新たに作ります。


布の選び方、これはもちろん好みの絵柄でいいと思います。
子どもの好きなキャラクターや電車や動物の絵柄のカバーの方もいらっしゃいます。お子さん思いだなぁなんて思います。

私はと言うと、連絡帳は親が使うもの!自分の好みの柄にして、少しでも楽しく書けるようにと思い、好みのナチュラル系?というか地味〜な柄にしています。

連絡帳は長い期間使用しますので、角などがうっすら汚れてきます。
あらかじめ濃い色や汚れても目立たない色がオススメです。

私は多少濡れても(拭いても)良いように、ラミネート加工の生地を選んでいます。
ラミネート加工の布生地でも木工ボンドで簡単に貼れます。


用意する物と作り方

用意するもの:台紙・布・ボンド・はさみなど

用意するものは、好みの布と木工用ボンドとハサミくらいです。ボンドは無くなりそうで急きょ追加しました。(そして年期の入った裁ちばさみ・・・)

名前のつけ方は皆さんそれぞれですが、フェルトのひらがなを使っている方をよく見かけます。私はわざわざ買いたくなかったので余った「おなまえテープ」を使用します。


ナチュラル好き(地味好き)にオススメの生成りの名前テープです。
私は子どものあらゆるグッズにつけてかなり活躍しました。
連絡帳に付ける時はアイロンではなくボンドでしっかり付けます。


なまえテープに使用するペンは、リピートしている極細なまえペンのブラウンです。
名前ペン=極細!というくらい極細が1番使えますのでオススメです。
子どもの服やグッズに名前を書く範囲って狭く限られていたり、服のタグが滲みやすかったりして結構困りものです。

これは1番書きやすかったのと、ナチュラル系ブラウンの名前ペンて少ないのでこればっかり使っています。


そして生地は、0歳の時に使ったラミネート生地のヒッコリー(ストライプデニム柄)が余っていたので、今回もまた使用します。

個人的にヒッコリー柄が好きです。
ナチュラル系でもあり、流行りも関係なく、しかも汚れが目立たない!便利すぎます。
地味好きにはたまりません。


作り方は簡単、厚紙にボンドを一面塗って布を貼り付ける、以上です。

ポイント(という程ではないですが)は、必ず厚紙にボンドを付けること!布にボンドを付けないこと!です。

布はヨレたり丸まったりしてボンドだらけになりますのでご注意ください。(過去の私の失敗例より)


追記:
この作業工程と完成(見た目一緒ですが)続きはこちら。
↓↓
入園準備 ナチュラル系の連絡帳カバー作りの続き。3冊目 完成編


他にも入園・進級準備ネタはこちら
↓↓
使用できるオムツの種類は?NG服など<認可保育園ver.>
園の進級準備にコットカバーは作らず○○○で安く購入した話。
園のOK服とNG服の違い。外遊びアウターの選び方。
入園&進級準備をメルカリで安く買い揃えた話。